鯉のぼり・武者幟端午の節句
※設置下見(無料)・設置・撤去・クリーニング・お預かり・お手入れを承っております。
鯉のぼりの設置から撤去・お手入れまで。
一人では大変なポールの設置作業からお手入れまで、わらべがバッチリお引き受けいたします! 私達は宮崎県内限定で鯉のぼりや武者幟の建付けを行っております。 プラン内容はご覧になって頂ければ分かると思いますが、目的は一年でも長く揚げて頂く事。 お子様が成長してからも記憶に残して頂きたいという想いでこのプランを展開しております。年間50本以上の建付け実績!
全て任せて安心のセットプランとなっております。
パーツ不足や追加料金の心配も一切ございません!
今年の最もお得で品質も満足頂けるイチオシ セットプランです。
※アスファルト・コンクリート斫りの場合は別途費用がかかります。
その他おまかせプランの詳細はこちら。
節句の豆知識知っておくとためになる豆知識
初節句
こどもが生まれて初めて迎える節句が「初節句」で、女の子は3月3日「桃の節句」、男の子は5月5日「端午の節句」にお祝いをします。
端午の節句には、鯉のぼりや幟旗(のぼりばた)を揚げ、鎧兜や五月人形を飾り、菖蒲湯に浸かって、柏餅やちまきを食べます。鎧(よろい)や兜(かぶと)は身を護るもの、鯉のぼりは立身出世を願うものとしてそれぞれに役割があります。中部地方の一部や四国、九州の一部では、鯉のぼりの隣に、家紋と子供の名前を入れたる「幟旗」や「武者のぼり」という旗を掲げる風習があります。
外飾りと内飾り
五月人形には外飾りと内飾りがあります。
鎧や兜を飾るのは、江戸の武家社会から生まれた風習ですが、庶民もこれにならい、ここから後に精巧な飾り兜が生まれました。日本の鎧兜には豊かな個性とその時代時代の最高の工芸技術が投じられてきました。風さわやかな五月五日、これら男性美に満ちた鎧兜を飾り、男児の健全な成長を祈るのは、日本古来の美しい風習なのです。
また、鯉のぼりや武者絵のぼりなどの外飾りは、わが子の立身出世を願い、子孫繁栄を知らせる大切なものとして、古くから建てられてきました。
鯉のぼりの由来
鯉はいさぎよい姿かたちとともに非常に生命力の強い魚です。
鯉のぼりは中国の黄河の急流をさかのぼり龍門の滝を登りきった鯉は龍となって昇天するという中国の故事から「登龍門(とうりゅうもん)」の言葉と共にめでたい魚とされてきました。どんな試練にも耐えて立派な人になるようにと子供の立身出世を願い、玄関前に幟や吹流しを立てて祝ったことにはじまります。江戸時代中期には、武士の幟に対抗して、町人の間で紙や木綿などの鯉幟が盛大に飾られ、以来、男子の無事成長を願う初夏の風習として現代も続けられています。
なお、戸外に建てる鯉のぼりは、もともと天の神様に降臨して頂くときの目印だったと言われています。
武者幟の由来
江戸時代初期の武家社会では「旗指物」と言われ、家紋だけが描かれた「のぼり旗」でした。
それに、男の子の幸せを願って、金太郎、武者絵などが描かれた「武者のぼり」を立てるようになったのです。当家の跡取りが生まれたことを、周りに知らせる意味もありました。江戸時代中期に町人社会で、金太郎、武者絵などから鯉の絵が描かれるようになりました。絵のぼりに「鯉の滝のぼり(登竜門:とうりゅうもん)」という定番図柄があります。それを立体におこし、絵のぼりの小さな付属品としたのが、鯉のぼりの始まりなのです。やがて大型になり発展しました。当時も現在と同じように風にたなびかせていました。
男児が生まれたことを天の神に告げその守護を願い、今でも各地で五月の空になびいています。
端午の節句と粽(ちまき)
端午の節句につきものの柏餅やちまき。これらは日本で最も古いお菓子の形を残したものと言われています。中でも端午の節句のちまきにはこんな伝説があるのです。
中国は戦国時代(紀元前278年のことです)楚(そ)の国の高名な詩人、屈原(くつげん)は国王の側近として仕え、人々からもとても慕われていました。しかし陰謀の為、国を追われることになった屈原は、ついに汨羅(べきら)という川に身を投じてしまったのです。
その日が五月五日。屈原の死を悲しんだ人々は、たくさんのちまきを川へ投げ入れて追悼しました。この物語が、端午の節句にちまきを作って食べるという風習の起源だと言われています。
お支払方法について
支払方法は選べますか?
クレジットカード/銀行振込/代金引換/現金書留/現金決済からお選びいただけます。
なお、商品券・デビットカードには対応しておりませんのでご了承ください。
梱包/配達/発送などについて
のしの指定はできますか?
はい、ご指定いただけます。
「お祝い」「内祝い」「初節句」「新築祝い」「無地」「その他」をご用意いたしております。ご希望がございましたらお気軽にお申し付けください。
配達日、配達時間の指定はできますか?
はい、ご指定いただけます。
商品及びお届け先のご住所により異なりますが、一週間程度でのお届けが可能です。
お祝い商品ですので、大安・友引・先勝等、日の良い日のお届けをおすすめいたしております。
配達時間につきましては、地域により異なりますので直接店舗にお問い合わせください。
※商品の在庫状況等により、ご希望に添えかねる場合がございます。
混雑状況によってはご希望の日時に対応できない場合がございます。
大安は特に混雑しますので、配達・飾り付けはお断りさせて頂く場合がございます。ご了承ください。
海外発送はできますか?
はい、可能です。国際郵便(EMS)/FedEX/DHLのいずれかでお送りいたします。
別途、梱包手数料(3,000円~)がかかります。ご了承ください。また、送料は商品の総重量・容積により異なります。詳しくは店舗に直接お問い合わせください。
納品について
注文してどのくらいで届きますか?
商品及びお届け先のご住所により異なりますが、最短で2~3日でお届けが可能です。
ご希望日をご連絡いただけば、お打ち合わせして調整いたします。
※商品の在庫不足の場合は、ご連絡いたします。
家紋やお名前を必要とするものの場合
ご注文いただき、デザインが確定してからの制作となるため、通常10日前後の日数をいただいております。(種類及びデザインによっては10日以上日数をいただく場合もございます。)
※特別に日数がかかる場合は、ご連絡いたします。
お店に行けばすぐに持ち帰れますか?
商品によります。
お名前や家紋の入るセット商品などは準備もありますので、ケース人形、ミニ人形以外は配達・発送をおすすめしております。
返品・交換について
返品・交換はできますか?
未開封、未使用のものに限らせていただきます。
商品到着後、7日以内にご連絡ください。なお、お客様のご都合による返品・交換は、送料・手数料ともにお客様ご負担でお願いいたします。
一度ご使用になった商品、お客様の責任でキズ・汚れが生じた商品の返品・交換は一切お受けできませんので予めご容赦願います。
お名前入りやオーダー品については、大変申し訳ございませんが、お申し込み以降の返品はご容赦願います。
交換の場合は差額の実費を頂戴させていただきます。
家紋やお名前を必要とするものの返品・交換
家紋や名前・ロゴなどの注文制作の場合は、大変申し訳ございませんが、返品はお受けできませんので予めご容赦願います。
交換の場合は差額の実費を頂戴させていただきます。
鯉のぼりについて
鯉幟・旗幟はいつから飾るの?
これといった決まりはございませんが、九州では4月1日を鯉のぼりや旗幟の揚げはじめとするご家庭が多いようです。
雨の降る日や風の強い日は避けて、穏やかに晴れた日にご家庭やご親戚・ご友人と一緒に揚げるとよいでしょう。お子様だけでなく、皆様にとって楽しい思い出になると思います。
次男・三男が生まれたらどうしたら良いですか?
鯉のぼりは、基本的に黒・赤・藍の三色でセットになっているものがほとんどで、二人目・三人目が生まれた時は、緑や紫を追加で購入される方が多いです。また、ピンクやオレンジなどかわいらしい色もございますので、お姉さんや妹さんの分も揃えると、ご家族全員分の鯉のぼりが出来上がりますよ。 武者幟は長男が飾るのが一般的でしたが、お庭さえ余裕があれば御兄弟並べて旗を立てるご家庭も多くいらっしゃいます。
家紋がわからないのですが…
ご家紋は紋付きや墓石に刻まれていることが多く、お爺様お婆様に聞かれるとよろしいかと思います。また、ご家紋なしでのご注文も承っておりますのでご相談ください。
素人でも飾れますか?
設置に関しては、経験者か工事のプロにご依頼されたほうが安心です。
鯉のぼり・武者幟に関しましてはアルミポール設置時のみ、わたしたちが承ることが可能です。
例年50本以上の建付け実績がございますので、安心してご相談ください。
サイズや飾り付けに困ったら、こちらをご参考ください。
お人形のわらべでは、【久月】【吉徳】をはじめ由緒ある一流メーカーの品を、幅広く・多数取り揃えておりますので、お客様がご納得頂ける御品が必ず見つかります。
配達・発送・お飾りつけ・お片付けはもちろん、お手入れや修理・お預かりなど、様々なご要望にお応えします。